今週の作り置きにかかった時間は、夕食にも食べたカレーを含めて約90分。
手羽元の煮込みは自動調理器で作ったので調理時間はほとんどかかりませんでした。それを考慮すると、もっと早くに作り終えられたかも。。料理は日々修行ですね!
今週作り置きに使ったレシピサイトをご紹介します!
Contents
バーモンドカレー
夕飯のバーモンドカレーが余ったので、今週のどこかの夕飯でアレンジをする用です。1回の夕飯のメイン料理を作る手間が省けるのでラッキー!笑
DELISH KITCHENに美味しそうなアレンジレシピが載っていたので、どれか作ってみようと思います♪
アレンジレシピはこちら
【kurashiru】豚肉とブロッコリーのオイスターソース炒め
レシピはこちら
オイスターソースって味に深みがあるので本当便利な調味料ですよね。断然おすすめは李錦記のオイスターソース!味も濃い目なので、お弁当のおかず作りに重宝しています。
【kurashiru】ピリ辛もやしナムル
レシピはこちら
レンジでもやしをチンして調味料を混ぜるだけの時短レシピです。コンロを使う料理をしながらできちゃうので、電子レンジだけでできるレシピは本当に便利ですよね!夕飯の小鉢に入れて品数を増やすのにぴったりでした!
【Nadia】1番手間なしな鶏ささみの茹で方
レシピはこちら
最近コンビニでもサラダチキンが流行っていますが、ささみは何の料理にも使えて万能ですよね。サラダの上に乗せてもいいし、スープや炒め物の具材にしてもいいし、棒棒鶏のタレや味噌等乗せて焼いておかずにしてもいいし、アレンジはいっぱい!それにヘルシーなのもお腹のぷよぷよを気にするはりー(夫)がいる我が家にはぴったりです笑
平日にすぐにぱっと使えるように、茹で置きをしてみました。ポイントは茹で汁も一緒に保存することだそうです。
【kurashiru】セロリのきんぴら
レシピはこちら
セロリはサラダに入れることが多いですが、炒め物にしても美味しそう&カレー用に買った豚バラが余ったところちょうど良いレシピを見つけました!
ちょっとピリ辛で、お弁当にも合うレシピでした!
【AJINOMOTO PARK】だし巻き卵
レシピはこちら
今回はちょっと焦がしてしまいましたが、調味料にだしの素を使えるので、ずぼら主婦には嬉しい楽ちんレシピです。だし巻き卵はやっぱりうまく作れません。。泣
【TATUNG】手羽元の煮込み
TATUNGの自動調理器でほったらかし調理をした手羽元の煮込みです。付随していたレシピブックでは手羽先と大根の煮込みレシピでしたが、手羽元と余ったカレー用の具材の玉ねぎと人参に、しめじとネギも一緒に加えて煮込んでみました!
火も使わずに材料を入れてスイッチを押すだけで煮込めちゃうので、他の料理をしている間に勝手に一品できちゃうのは本当に楽です!ずぼら主婦の味方です♪
使ったTATUNGの自動調理器はこれ!よく主婦雑誌で可愛くて万能な台湾の自動調理器として紹介されていますよね。
またお助けレシピを見つけたらご紹介できればと思います!